深爪を中々改善出来ない
明日からは爪を噛むのをやめよう!と思っても
知らない間に又噛んでしまった方にお勧め

噛んでしまったら
1.噛んだ事を意識して
2.どんな時に噛んでしまったのか?を確認
その時
3.どんな気持ちだったのか?を知る
が
深爪改善を最速で改善する事に繋がります。
つまり噛み癖は
いつも無意識の行動なんです。
つまり、
無意識の行動から意識する事で
気持ちの整理が出来、
その気持ちのコントロールから
噛むのをやめる事に繋がって来るのです。
私の場合、
噛んでしまった時、
『あ、今噛んだな』

と確認
ちょっとイライラしてたな
と分析して

じゃあ気分転換するか

てな具合に意識を違う方向へ向かわせます。
すると、
噛む=イライラする事が
わかるのでイライラしてきたら
爪を見て噛まないようにしよう!
と意識して行くのです。
すると、段々とイライラしても噛まずに違う方法で
リフレッシュ出来るようになって来ます。
まずは
無意識のループから抜け出して
意識する事
気づく事
に慣れて行くと


深爪も改善出来る様になりますよ!

自分でピンクを育てる
セルフネイルマネージメント講座
ただ今制作中

もうちょっと待っててね!

あなたの手も必ず綺麗になりますよ


☆彡